川越まつり(川越氷川祭)19-19 ”八幡太郎の山車・野田五町”【4K】
山車は二重鉾、四つ車、唐破風付きの囃子台で廻り舞台。平成2年棟梁の高山栄次により製作。彫刻は寄居の彫刻師豊田豊のもの。平成4年に日光東照宮出入りの工匠により漆塗りと金具が施される。
人形は地元の野田神社に合祀されている八幡太郎義家(源義家)。初代は平成2年に岩槻市星野人形により造られ、現在は平成20年に完成した二代目。熊谷市の長野屋六代目綱季(ツナスエ)の作。八幡太郎義家(源義家)の緋色束帯殿上姿。
囃子は王蔵流の小室囃子連。
※野田五町とは田町、野田一丁目、野田二丁目、東田町、上野田町のこと。
最近のコメント